おうちごはん
知人の農家さんにもらったかぼちゃのお裾分け、と、大きなかぼちゃをいただきました。ちょっとこのへんのスーパーでは見かけない大きさ。
資産形成の一環としていくつかの株を持っているが、あまり頻繁に売り買いしたくならないよう、株主優待が良い銘柄ばかり選んでいる。 その中のひとつに、ワインか、もしくは「ワイン葡萄のお酢」という商品がもらえるものがある。例年ワインをもらっていたの…
このところずっと都内ホテルの都民応援プランのことばかり書いていて、どこかの回し者みたいになっているので(;^ω^)、日常に戻って料理の話でも。 ここ半年は新型コロナのせいで中止していますが、よく友達を呼んで家呑み会を開きます。ホームパーティーなん…
みょうがを買ってきたら、何はともあれ塩揉みにします。 夏場は、これを冷蔵庫に常備。 刻んで 塩を入れて 5分もすればくたくたに 瓶に入れて冷蔵庫に保存(これはジャムの便) 一番好きな食べ方は、お刺身の調味料として。醤油とワサビの代わりに、この み…
食品は国産しか買わないようしている、という話の続き。 ひとつ前の記事に、理由のひとつめ、日本での食料生産を支えてくれている人を応援したいから、ということを書いた。 imoig.com この記事では、ふたつめの理由、流通の環境負荷が低いものを優先したい…
食品は国産しか買わないようしている、というと、農薬とかが気になるから?と聞かれるが、そうではない。 理由は2つ。 まずは、日本での食料生産を支えてくれている人を応援したいから。 もうひとつは、流通の環境負荷が低いものを優先したいから。 もちろ…
今年は梅雨寒が続いていたが、昨日今日と蒸し暑かったので、夏の定番メニューを登場させてみた。いちど食べ始めると、毎日続けて食べてしまうくらい好き。 冷たさ、しょっぱさ、つるつる感で、暑さでどんなにやる気がなくても作れるし、食べられます。 材料 …