テレワークの毎日。家の中での筆者の仕事場はベッドの隣に置いた机なので、なんだったら朝起きて、一歩も歩かずに椅子に座りなおすだけで、仕事を始められる。
まあそれは極端な話で、起きたら着替えて朝食作って食べて片付けて顔洗って歯磨きして、日によっては洗濯物干して掃除して、と仕事を始める前にやることはたくさんあるのだが、それでも通勤している日常と比較して、運動不足なのは間違いない。
運動量が減ったためにコロナ太りがどうのとよく話題になっているが、そんなことより、足の筋力が落ちることが怖い、というのが半世紀以上使っている人体のリアルである。
筋力維持にスクワット(風呂場で)
対策として、ひとつは、入浴し終わって体を拭く前に、洗い場でスクワットをしている。
入浴後? 前じゃないの?、と思われるかもしれないが、体を温めてからでないと、足首や膝の関節を痛めそうな気がして怖い。日中どれだけ体を動かしていないかがわかろうというもの。ちなみに、うちの洗い場は床が滑らない素材でできているので、濡れたままでもそれほど危なくないと思っている(十分気を付けてもいるが)。
それに、筆者は半身浴を習慣にしているので、温まりきったところで水を飲んでからスクワットすると、面白いように汗が出る。これが爽快なので、今日もやろうという気になるということもあるかもしれない。
そして、出た汗を流して、風呂場を出る。不思議とこうやってかいた汗はべたべたしていないので、せっけんで洗いなおさなくても大丈夫。ここまで体内を温めて風呂場から出ると、脱衣場が涼しく感じる。
なお、大量に汗をかくほど体を温めると、寝る前に少し時間をかけてクールダウンしないと、うまく入眠できないので注意が必要だ。我が家ではこれを「粗熱を取る」と言う。
踏み台昇降も気持ちよくやりたい
毎日通勤していた時、ときどき昼休みにプチ・ウォーキングをしていた。20分速足で歩いて隣の駅の周辺の店に入ったり、公園で持参のおにぎりを食べたりして、また20分速足で歩いて帰ってくる。夏にはとてもできないが、桜の季節や、冬場の澄んだ空気の中を歩くのは気持ちがいい。
でも筆者の家の周りは割合に人通りが多くて、歩いていても人との距離が近くなるので、少しでも密を避けたい今、昼休みに外に歩きに行く気にはなれない。
そこで、家のなかで踏み台昇降をしている。
スクワットは筋力維持にはなるが、それとは別に、軽い運動をある程度長い時間続ける、有酸素運動も必要だ。脂肪を燃やすという意味もあるだろうが、血のめぐりが少々良くない筆者としては、そうした運動で血行が良くなる効果に主目的がある。
踏み台昇降の台はいろいろなものが売られているが、踏み台でござい、というデザインのものが多い。ジム専用の部屋があるわけでもあるまいし、部屋の中にこんなものがあるというのは、ちょっとどうなんだろう…。
お値段は 2~3千円で、とりあえず買ってみようというのには良さそうではあるのだけれど、プラスチックって、なんだかギシギシしそうで。
そう思って躊躇していたら、こんなグッズが目に入った(下の写真)。ころんとした可愛い形だが、これでも踏み台昇降用のグッズだ。たしか、最初に見たのはフェリシモだったと思う。その後、DINOSでも見たし、Amazonでも売っている。
プラスチック製品に比べるとちょっと高かったが、商品に添えられた「砂浜を歩くようなムギュッとした踏み心地」という謳い文句に心惹かれて、購入。今回のステイホームで買ったのではなくて、もう4年ほど持っている。
上部のつやがある生地の部分が柔らかく、踏むと、確かに砂浜を「むぎゅっ」と踏んだような感触がある。購入時に見た広告文では「ムギュッ」とカタカナだったが、むしろ平仮名の むぎゅっ がふさわしい感触。
この むぎゅっ がイイ。踏んでいる足の裏が気持ちいいし、固い面に踏みあがるのと違って、膝にガツンとした衝撃が来ない。膝が痛くなってしまうと運動自体が続けられなくなってしまうので、衝撃吸収は重要。それに、音もほとんどしない。
これを、テレワーク中の昼休み、ポッドキャストを聴きながら30分間、むぎゅむぎゅと踏む。当然汗をかくので、シャワーを浴びる。こういうことができるところが、テレワークの素晴らしいところ。10分程度でさっと汗を流して、残りの時間で昼ご飯を食べ、コーヒーを入れて仕事に戻る。
計算された傾斜をもった形状、デザインもいい
左右は外側が高く、真ん中にむかってV字の傾斜があり、前後はつま先側が高く、かかと側に向かって低く、坂になっている形状。踏んだ時の足全体のストレッチ効果が、計算されている。
普段はキッチンに置いて、高いところのものを取るのに使っている。料理中に、お湯の沸騰待ちなどでちょっと座るのにもいい。
座ると傾斜が骨盤ストレッチになるので、リビングに持ち出して座っていることもある。デザインがいいからどこで目に入っても気にならない。バリエーションは、レッド、グリーン、ブラウンの3色がある。
それなりに効果はでている
ストレッチも踏み台昇降も、それほど大したことをしている気はしていないが、いまのところ体重も増えていないし、たまに通勤したときに足が疲れすぎるということないので、それなりに効果が出ているのではないかと思う。